アラフォー親父の物欲ブログ

ちょっとだけ良い物で日常をちょっとだけ豊かにしたい。そんなアラフォー親父の買い物ブログです。ファッション、家電等を中心に購入した商品のレビューや感想を気ままに綴っていきます。

MENU

【レビュー】散々迷ったあげくMacBookPro2020上位モデルを購入しました!!

M1チップ搭載の最新のMacBookProに関する記事はこちら

 

商品:AppleMac Book Pro 2020 13inch 第10世代Corei5モデル」
評価:☆☆☆☆
価格:207,680円

 

MacBookPro2020を購入しました!

 

今回、MacBookAirも含め、どのモデルにするかで2週間くらい悩みましたが、最後に選んだのは第10世代Core i5と16GBメモリが搭載されたMacBookProの上位モデル。

 

主な用途は、ネットサーフィンとPythonでのプログラミング。PCゲームや動画編集などは全くやる予定ありません。

従って、本来はそこまで高性能な機種は必要ないのですが、色々と調べた結果、一番お買い得ではないかということで、上位モデルの上から二番手に落ち着きました。

 

そこで今回は、この機種を選んだ理由をお伝えします。

 

↓写真ではグレーのようにも見えますが、色はシルバーです

f:id:masya321:20200606175224j:image

 

選ぶ際にこだわったのは16GBのメモリ。とにかくメモリは大きいに越したことがない。これまで使っていた4GBメモリ搭載Windowsだと、pythonのプログラミングを走らせるのに相当な時間がかかっていたため、余裕を持ったサイズとすべく、8GBではなく16GBをターゲットにしました。

ストレージについては、写真などはクラウドに保管するため、そこまで大容量は必要ないものの、OSの容量が大きいMacで256GBだと若干心許ないため、512GBをターゲットに。

 

ということで狙いを定めたのが、以下の3種類。

 

①MacBookAir2020 13インチ 第10世代モデルのメモリ増設

  • CPU:第10世代Core i5 1.1GHz
  • SSD:512GB
  • メモリ:16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ+2万円で標準からカスタマイズ
  • Thunderbolt3ポート:2個
  • TouchBar:なし
  • 価格:170,280円(税込)
  • 販売:カスタマイズのためAppleオンラインストアのみ

 

②MacBookPro2020 13インチ 第8世代モデルのメモリ増設 

  • CPU:第8世代Core i5 1.4GHz
  • SSD:512GB
  • メモリ:16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ+2万円で標準からカスタマイズ
  • Thunderbolt3ポート:2個
  • TouchBar:あり
  • 価格:192,280円(税込)
  • 販売:カスタマイズのためAppleオンラインストアのみ

 

③MacBookPro2020 13インチ 第10世代モデル

  • CPU:第10世代Core i5 2.0GHz
  • SSD:512GB
  • メモリ: 16GB 3,733MHz LPDDR4Xメモリ
  • Thunderbolt3ポート:4個
  • TouchBar:あり
  • 価格:207,680円(税込)
  • 販売:主な家電量販店、Amazonなど

 

比べてみると、主な違いは、CPUの性能とThunderboltポートの数、TouchBarの有無そしてもちろんお値段。。。

CPUは価格が高くなるにつれてクロック数が上がっていますが、一方で、第8世代と第10世代が混在していて比較が難しいです。

ただ、色々な人のレビューを参考にすると、やはり価格比例で性能が向上するようで、②のPro下位モデルは①のAirの約1.3〜1.4倍、③のPro上位モデルは①のAirの約2倍程度の性能があるようです。

 

ちなみに、メモリは全て同じ16GBですが、③のMacBookPro上位版はLPDDR4に対し、①のMacBookAirと②のMacBookPro下位版はカスタマイズ後もなぜかLPDDR3という1世代前のモデル。性能がどこまで違うかは分かりませんが、何となく最新版の方が嬉しいです。

 

Thunderboltは、恐らく4個同時に使うことはないので、個人的には正直どっちでも良いです。

そしてTouchBarも正直なくても問題ありません。

 

で、最も重要な価格ですが、①のAirと③のPro上位モデルの差が35,000円、②のPro下位モデルと③のPro上位モデルの差が15,000円

 

性能比例でちょうど迷いやすい絶妙な(?)価格設定ですが、一つだけ重要なポイントがあります。それは①と②はカスタマイズなのでアップルの公式オンラインサイトでしか購入できないということ。それの何が問題かと言うと、家電量販店のサイトやAmazonだと付くポイントが付かないこと

例えば、③のPro上位モデルをAmazonで買うと5%で10,384円分のポイントが加算されます。つまり、ポイントを加味すれば、207,680円ー10,384ポイント=実質197,296円

そうすると、③のPro上位モデルと②のPro下位モデルの差は実質5,000円。①のPro下位モデルとの差も実質25,000円まで縮まります。

5,000円で第10世代モデルが買えるなら明らかに上位モデルの方がお買い得ですし、25,000円は小さい金額ではないですが、それでも2倍の性能差を考えると、個人的にはPro上位モデルの方がコスパが高いと感じます。ということで、個人的には最もコスパが高いと感じたPro上位モデルを選びました。

 

購入後の使い勝手はまた別の機会にレビューします。

 

oyaji-shopping.hatenablog.com

   

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村